>> Amazon お世話になった人への感謝の一品
PR

このサイトの使い方

喜・楽・快護 に訪問頂きましてありがとうございます。

このページでは、それぞれのサイトの使い方と簡単な自己紹介を行っています。

こちらも読んでいただいて、それぞれの記事を更に活用していただければ幸いです。

サイト内記事の活用方法

主なサイトの対象

当サイトの記事は様々な業種の方にも利用できる部分はありますが、
基本的に【高齢者介護】に関わる人向けに作成しています。

【高齢者介護】の現場で働く方では、

  • 業務量の個人差を感じている人
  • 習得した技術を駆使しているはずなのに上手くいかないと感じる人
  • 仕事をすすめている中で表現しにくい違和感を感じている人

家族の【介護】を行っている方では、

  • 介護保険サービスを使い始めたのに言葉に表しにくい違和感を感じる人
  • 介護を頑張っているつもりがないのに「無理しないで」と言われ戸惑っている人
  • 介護以外に自分時間の作り方がわからない人

主な対象としています。

もう一つ私もそうですが自分時間を作って育児などの家族サービスや様々な趣味を楽しむために”時間”をコントロールしたい人に読んでいただきたいと思ってます。

サイトの内容

当サイトでは、介護そのものと人間関係を基本として次の事柄に関する記事を書いています。

  • 教育や育成のほか、現場で活用する【技能】のこと
  • ケアプランをはじめとした業務を円滑にするための【業務工夫】
  • 保健制度の見直しや迷惑行為に対する感想 など

【介護保険】に関連した言葉の解説や業務内容の捉え方などを体験と文献の両方から
”斜め”な一案として紹介しています。

  • 利用者、職員ともにワンパターンな技術伝達や技術解説に偏らないこと。
  • 地域ごとの特色が利用者だけではなく、ご家族や介護職員の生育歴・価値観など様々な面で差が大きいこと。
  • 考え方の押し付けにならずに『自分の場合だったら、こうする』または『自分はもっと有益で活用しやすい方法を知っている』というように比較対象、または自己肯定にも活用しやすくすること。

という視点に注意しながら、
”違和感”の理由を見つけられるような記事を作成しています。

読んでいただいた方は是非、
『自分の周囲の人は、どうだろう?』との
目線で周囲とご自身をもう一度見回してみてください。

何も変わりがなかったとしても、周囲の方々やご自身を見直す行為そのものが、
新しい気付きにつながるかと思います。

繰り返しになりますが、これらの記事をそのままコピーするのではなく、

ご自身の知識・経験・技能の一旦として皆さんそれぞれが

発信者として周囲の介護に関わる人達を助けることが

できるようになったら素敵なことだと考えています。

最後に、これらの記事を読んでいただいた【介護】に関わる方々の

”辛い”という”気持ち”

ほんの少しでも「軽く」なったと

思っていただければ幸いです。

シェアする
kazu_taをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました