>> Amazon お世話になった人への感謝の一品

kazu_ta

介護

【観察】を磨いて、”イライラ”を少なくする

職場でも、家族の介護をしていても、つい「イラッ!!!」としてしまうことありませんか? 今回は、【観察】スキル(技能)の向上と”イライラ”対策を一石二鳥で取り組むお話しです。 ※ ”イライラ”を0(ゼロ)にする方法では、ありません。  あくま...
介護

観察スキルの向上は記録にも良い影響を与える

前提:記録を書く目的と記録の役割が明確になっていることが必要 見たままを記入する、単なる”介護日記”であるならば、特に観察スキルはなくてもよい 今回は、目的のある”介護記録”に関して、観察スキルとの関係を書いていきます。 先に結論です。 結...
介護

【観察】を日常から鍛えて活用する

観察は目的を持てば、いつでも誰にでも無料で練習できる 【観察】は介護場面では、必須スキルです。 その分、沢山の関連書籍やサイトで観察方法やポイントなどを解説しています。 しかし、・・・ でも、ポイントなんて簡単にしぼれない 色々記録に残した...
介護

【会話】のスキルはよろずに通ずる

技能(スキル)習得は技術(テクニック)よりも長持ちする 会話スキルを上げて様々な場面で活用する 会話とは 「言葉」で気持ちや考えを伝えること。 現代では直接の[聴く(聞く)・話す]以外にもSNSなども会話の一部です。 会話の活用と応用 介護...
介護

介護は【技能】で引き出しをスムーズにする

技術習得が先行する介護現場 「良質な介護」の為に「高度な介護技術」を習得しても活かしきれない 各地で開催されている介護セミナー 介護にかかわる研修は全国各地で行われています。 代表的なものは、移乗動作の介助方法や認知症の方への対応方法などで...
介護

【生活の質】 「良質なケアプラン」、「質の高い介護」は”高度な技術”とは別物

介護生活を彩る【質】を高めるための「ケアプラン」や「介護」は”高度な技術”ではなく、”知識・経験”や”技能”で提供できる 【生活の質】の向上は、必ずしも「高度な介護技術」がなくても、「技能」があれば提供できる 言葉のイメージが不要なマイナス...
介護

介護と生活 【着替え】を簡易的な【機能訓練】として活用する

【介護予防】は、 ”ちょっと一工夫”で普段からできる すでに”介護施設・事業所”をご利用されたり、リハビリを受けたりしている方は 必ず、担当の方に相談し可能な範囲でお試しください。 体(身体)に無理な負担をかけると良い面よりも良くない面が出...
介護

介護の知識や技術は【独自性】と【再現性】を使い分ける

移乗動作などの介助方法や業務のシステム化は”独自性”よりも【真似しやすい】技術や知識を伝えたほうが職員同士の【共感】を得られやすい 介護現場で活用する知識や技術は「どれだけ使いやすいか」で業務の進め方が変化する 介護の技術は伝達が大変難しい...
業務工夫

【介護業務】をスムーズにする【見える化】のポイント

【介護業務】は、個人と全体の業務をグラフに表して”見える化”することで改善点を導き出すことができる 頭の中にある【介護業務】をグラフや一覧表にする 同じ介護施設・事業所内での業種による時間割の使い方の違い 療法士は分単位の時間割を紙に書いて...
業務工夫

【ケアアセスメント】に一手間足して、業務負担を減らす試み

【ケアアセスメント】の項目間と自立度の行間を結んで、つながりのある日常生活像を映し出すことがより質の高いケアプランにつながることもある 【ケアアセスメント】が「ケアプラン」の出来を左右する アセスメントとは 客観的に「評価する」「査定する」...
スポンサーリンク